WordPressテーマ「Cocoon」でブログを作る方法【初心者でも無料でおしゃれに!】

「WordPressでブログを始めたいけど、デザインが難しそう…」
そんな方にぴったりなのが、無料で使えるWordPressテーマ『Cocoon(コクーン)』です。

私自身も副業でブログを運営していますが、Cocoonを使い始めてから、「初期費用ゼロ」「コード不要」「おしゃれなデザイン」が全部叶いました。

この記事では、Cocoonの導入から初期設定・カスタマイズまで、初心者でも迷わず進められるように丁寧に解説します!

Cocoonってどんなテーマ?【無料でも超優秀】

Cocoonは、日本人開発者によって作られた無料のWordPressテーマです。
多くのブロガーから支持されている理由は以下の通り。

  1. 内部SEO対策が万全
  2. スマホでも綺麗に表示されるレスポンシブ設計
  3. 吹き出し・ボックス装飾・広告管理などが標準装備

筆者の体験談:Cocoonは他の無料テーマと比べても圧倒的に使いやすいので初心者にもおすすめです。吹き出しや装飾が豊富で、読者に伝わりやすい記事が作れます。

初心者でも、Cocoonを使えば無料で「収益化に強いブログ」が作れます

Cocoonを使う前に必要な準備【WordPressの開設】

Cocoonを使うには、WordPressでブログを開設しておく必要があります。
難しそうに感じるかもしれませんが、最近はサーバー会社がWordPressをすぐに始められるようにしていることも多いので、初心者でも5分で開設できます。

特におすすめなのが、以下のレンタルサーバーです。

  • Xserver(エックスサーバー)
  • ConoHa WING(コノハウィング)

それぞれの特徴を解説します。

Xserver(エックスサーバー)

私自身も使っているのがXserverです。国内シェアNo.1の実績を持ち、表示速度・安定性・サポートの質が非常に高いのが魅力。

Xserverは、ブログ開設時にテーマの選択でCocoonのテーマを選んでおけば、テーマをいちいちダウンロードしなくてもCocoonを使用できます。手間が省けるので、楽にブログを開設したい方におすすめです。

【特徴】

  • WordPressクイックスタートで5分でブログ開設可能
  • 自動バックアップ標準装備
  • 運営歴が長く、信頼性が高い

▼手順まとめ

  1. Xserver公式サイトへアクセス
  2. 「WordPressクイックスタート」を選択
  3. ドメインとブログ名を入力して申し込み(※この時にテーマはCocoonも選んでおく)

\ 初心者にも安心! /
▶︎ Xserver(エックスサーバー)の開設はこちら

ConoHa WING(コノハウィング)

もう一つ人気なのがConoHa WING。価格が安く、管理画面も直感的で扱いやすいので、完全初心者に特におすすめです。

【特徴】

  • 月額料金が安い(初期費用無料)
  • ドメインが2つ無料でもらえるキャンペーンあり
  • 管理画面がシンプルで迷いにくい

▼手順まとめ

  1. ConoHa WING公式サイトへアクセス
  2. 「WordPressかんたんセットアップ」を選択
  3. ドメインとブログ名を入力して申し込み

\ 初期費用を抑えたい方におすすめ! /
ConoHa WINGの開設はこちら

どちらのサーバーでも、WordPressのセットアップはとても簡単です。
「迷ったらXserver」「とにかく安く始めたいならConoHa WING」という選び方がおすすめです。5分後にはあなたのWordPressブログが完成しています。

Cocoonテーマのインストール方法【親テーマ&子テーマ】

WordPressが開設できたら、次はCocoonテーマのインストールです。Cocoonは「親テーマ」と「子テーマ」の2つをセットで使います。

※Xserverの方は最初に選んでおけば必要ありません。

▼ダウンロード&アップロード手順

  1. Cocoon公式サイトから親テーマと子テーマをダウンロード
  2. WordPress管理画面→外観→テーマ→新規追加→テーマのアップロード
  3. 親テーマ→子テーマの順にアップロードし、子テーマを有効化

POINT:子テーマを有効にしておけば、カスタマイズしてもテーマ更新で設定が消えることはありません。

これで、Cocoonを使う準備はバッチリです!

Cocoonの初期設定でやるべきこと5選

インストールが完了したら、まず最初にやっておきたい初期設定を紹介します。

おすすめ初期設定

  • ① サイトロゴ・タイトル…Cocoon設定→ヘッダー→ロゴ画像をアップ
  • ② メニュー設定…外観→メニュー→グローバルナビを作成
  • ③ 吹き出し設定…Cocoon設定→吹き出し→筆者プロフィールを登録
  • ④ アクセス解析…Cocoon設定→アクセス解析→GoogleアナリティクスなどのID入力
  • ⑤ ブログカード設定…Cocoon設定→ブログカード→内部リンク形式を選択

補足:吹き出し機能を使えば、記事に「筆者のコメント」や「補足情報」が自然に入れられます。

Cocoonのおすすめカスタマイズ機能【初心者でもおしゃれに】

Cocoonは管理画面からのクリック操作だけでデザイン変更が可能。CSSの知識は不要です。

▼おすすめカスタマイズ機能

  • カラーパターン変更(白基調・グレー基調など)
  • トップページのレイアウト(2カラム・1カラム)
  • 記事一覧のサムネイル表示
  • 人気記事ウィジェット
  • スマホ用フッター固定メニュー

筆者の実体験:トップページのレイアウトを1カラム+記事カード表示にしただけで「おしゃれ感」がUPしました。

読者にとっても見やすくなり、滞在時間アップにつながります。

よくある質問(Q&A)

Q. Cocoonは本当に無料で使えるの?
→ はい、すべての機能が無料で利用できます。

Q. 無料テーマだとSEOに弱くない?
→ Cocoonは内部SEO対策済み。検索上位を狙う設計がされています。

Q. 他の有料テーマに変える必要ある?
→ 初心者のうちはCocoonで十分です。収益化できてから乗り換えでもOK。

まとめ:Cocoonで副業ブログを始めよう!

Cocoonは、初期費用ゼロで始められるのに、SEO・広告・デザインの基本が全部そろった優秀なテーマです。

筆者も最初の副業ブログはCocoonから始め、月5万円まで収益化できました。
迷っているなら、まずはCocoonでスタートしてみましょう!

▶︎Xserver(エックスサーバー)で今すぐブログを開設する
▶︎ConoHa WINGで今すぐブログを開設する

コメント

タイトルとURLをコピーしました